26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

桑名市議会 2021-12-10 令和3年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2021-12-10

さらに、他の自治体では、財政状況が厳しい場合には、予算規模を縮小させる緊縮財政を取る、そんなような場合もあるわけですけれども、本市では、市民皆様の負託に応えるべく、市民皆様の暮らしの向上と、まちの魅力の向上を絶やすことなく続けていくために、新病院の整備小学校全校エアコン整備桑名自由通路整備桑名駅リニューアルなど、将来の桑名のために必要な投資についても、先ほどの行財政改革財政健全化

桑名市議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2020-03-02

先ほどの大きく1点目より大事だと思っているのですけれども、先ほど申し上げた小学校、小川小学校、全校で6人しかおられない。新鹿小学校全校で22人しかおられないんですね。そのような、岐阜県でも、三重県でもそうなんですけど、桑名は除くのですけれども、じゃ、そういう小規模校、閉校したり廃校したりするのはどういうふうに決められておられるのですかと聞いたら、小学生の人数では決めていないと。

四日市市議会 2018-08-03 平成30年8月定例月議会(第3日) 本文

平成31年度中には小学校全校において整備を完了し、平成32年度から全校一斉に供用が開始できるよう取り組んでいるところです。現在のPFI事業方式におけるスケジュールを短縮し来年の夏までの整備完了を目指すには、整備に要する期間を1年間から大幅に前倒し、短縮することとなり当然事業の大幅なスケジュール変更となります。  

桑名市議会 2018-06-20 平成30年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2018-06-20

それから日にちもたっておりますし、いろんな方法も変わってきたり、エアコンの機能も変わってきておりますので、なかなか一概にその金額掛ける、実際今導入しようとする普通教室の数というわけにはいかないんですけれども、普通教室自体小学校全校普通教室は現在332教室という形で計画を立てようと考えております。以上でございます。                   

四日市市議会 2018-02-03 平成30年2月定例月議会(第3日) 本文

タブレットやiPadを利用したICT教育の推進で、平成22年12月から小学校1校でタブレットが導入されており、その後、平成26年に小学校全校で、平成27年には中学校全校で1人1台が利用できる教育環境整備が行われています。  今回、余り時間がありませんので、その細々とした取り組みについては説明を省かせていただきますが、子供たち学力向上に大変大きな効果があったと聞いておるところです。  

四日市市議会 2018-02-02 平成30年2月定例月議会(第2日) 本文

教育施策においては、新学習要領実施に先立ち、三重県の市として初めて小学校全校英語専科教員を配置するとともに、中学校では英語指導員の増員を図り、英語指導体制の拡充に努めてまいります。また、児童生徒のさまざまな悩みに対して、スクールカウンセラー等による相談体制の強化も引き続き図ってまいります。  

津市議会 2015-06-11 06月11日-05号

教育長石川博之君) 学校の場合は、平成24年、25年に集中的なやつを実施しておりますが、平成24年度小学校全校、中学校は22校中20校、また平成25年、引き続きやっておりますが、小学校55校のうち54校で、中学校は22校のうち18校で実施をしておりますが、未実施になってしまった学校につきましては、教育委員会のほうで研修を別途実施いたしまして、それを受講していただいております。

亀山市議会 2014-03-25 平成26年予算決算委員会( 3月25日)

森美和子委員  今後のどういうふうな方向で行こうということもちょっとお聞きしたいと思うんですけど、佐賀県の武雄市でタブレット端末を使った授業というのをされていて、視察に行かせていただいたんですけど、26年のこの4月からは小学校全校に1人1台のタブレット端末を導入するということで、1億2,000万ほどの予算が計上されているということもお聞きをしてきたんです。  

松阪市議会 2014-02-28 02月28日-04号

潤いある快適なまちづくりの中での交通安全対策について、通学路対策として新たに小学校地元住民が携わっていただく交通誘導に活用する横断旗小学校全校配布し、通学児童の安全を図っていきますとありますが、現在各地区には交通安全協会交通指導員の方や、また小学校区単位での松阪交通指導員さんがお見えになり、毎月11日を中心に交通安全の日として日々活躍をいただき、児童生徒が安心して通学することができますのも

松阪市議会 2014-02-19 02月19日-01号

そのために交通死亡事故ワースト緊急事業として、自治会と一体となって継続して取り組んでいますヒヤリハット地図の作成、路面標示シート設置高齢者交通安全教室の開催、さらに通学路対策として、新たに小学校地元住民がかかわっていただく交通誘導に活用する横断旗小学校全校配布し、通学児童の安全を図っていきます。

伊勢市議会 2013-03-06 03月06日-04号

このスクールカウンセラーについては、方向性、ベクトルは同じだということですし、伊勢市では、新年度、県の予算関係もありますけれども、国の予算関係もありますけれども、小学校全校に配置する方向の努力をしていただけるということですので、了解させていただきたいと思います。 次に、政府の地方公務員賃金引き下げを求めている問題についてお伺いしたいと思います。 

四日市市議会 2013-02-02 平成25年2月定例月議会(第2日) 本文

しかし、今回、小学校全校スクールカウンセラーを配置いただくことは非常に大きな前進だと思っていますが、ただ問題は、常駐ではありませんし、週に1回、何時間という限られたスクールカウンセラーの配置とありますので、私が申し上げましたように、当初ではやむを得ませんが、年度途中からの補正ででも、それらの滞在日数、あるいは滞在時間を延長できるような、補正を組む中で、これらの教育的課題を解決していく教育委員会としての

鈴鹿市議会 2009-06-15 平成21年 6月定例会(第5日 6月15日)

地域活性化経済危機対策臨時交付金を活用した事業といたしまして,DV被害者に対する特例給付金給付事業費河曲保育所施設整備費新型インフルエンザの県内・市内発生に備えた対策費クリーンエネルギー自動車購入者に対する補助事業費の拡大,平田町駅のバリアフリー化工事に対する補助事業費白子駅前広場整備事業としてのエレベーター設置費等補助事業費,35メートル級はしご自動車のオーバーホールに係る経費,小学校全校

菰野町議会 2007-06-11 平成19年第2回定例会(第2日目 6月11日)

それと安全についてなんですが、総合的な対策として必要になってくるんですが、学校でもこの間6月の8日の日に、西警察署から出張して、全校生徒を集めて交通安全について、実際にマイクロバスとか乗用車、単車等を使って安全講習会を朝上小学校全校生徒対象にグラウンドで行っておりました。実際に飛び出しや横断の仕方とか、子どもも真剣になって見て、聞いて、受講しておりました。

津市議会 2004-12-09 12月09日-02号

それと今、津は教科担任という面では全校に、小学校全校につけてますけれども、人数の多い低学年のいわゆる複数担当制については一部の小学校だけしかつけておりません。今、議員おっしゃいますように、非常に規模の小さいというんでしょうか、1学級の子どもの少ないところにもう一人非常勤講師をつける、そういうことはやはり避けていかなければならないと、今現在そういうことはしておりません。

名張市議会 2004-06-15 06月15日-05号

配布につきましては小学校全校に、1年生から6年生を対象配布をしていく予定でございますが、既に4校、滝之原小学校国津小学校長瀬小学校防犯ブザーを、桔梗が丘南小学校は笛を地域のご厚意により、子供たち健全育成の中で既に配布をしていただいてますので、残りました14校を早急に、この予算が認められますと全校配布をしてまいりたいと。

  • 1
  • 2